ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

私と愛犬は、青森まで12時間

連休初日、愛犬のユキを連れて2人で青森へ。 事故渋滞とかで、朝の5時40分に都内を出ましたが、着いたのは12時間後。 東北道はあいにくの曇りや雨でした。時々雪。 全てのドックランを制覇して、ようやくつました。 明日は、ゆりとまり、そしてママも来るよ…

娘たちの荷造り

妻が荷造りをしようとしていたらしく。 仕事中にこんな写真が。 旅行楽しみなんだね。 明日から長い連休。 早めに寝よう! にほんブログ村

池袋暴走事故 モヤモヤきた気持ち

昨日は、池袋の暴走車両の事故の被害者のお通夜、そして今日は告別式です。 2つ下の池袋の事故を担当した関係者と今週の火曜日にランチに行ってきました。 事故前から予定していたのですが、やはり会話は事故の話に。妻ともあの事故写真を見ては、あの自転…

今週は月曜日から二日酔い

今週は月曜日、火曜日と飲み会が続いて、妻の負担を多くしている。 今日もやっとの思いで家路に着いたけど、ケーキを買って帰ろう。 あと少しで10連休。 にほんブログ村

土曜日は小学校デー

今週の土曜日は小学校デーでした。 そして、妻は仕事で私が全部参加…。 まずは、新学年初の土曜日授業参観。いきなり1時間目からあります。 その後、2時間目は、もしも何かあった時のための地域班の集まりがありました。 中休みは、小学校の周年が来年の秋ら…

新宿ISETANの500円の綿あめとチームパパ

こないだの日曜日に、連休中に参加する結婚式に娘たちが着る洋服を買いに新宿まで行ってきました。 2週間連続の何か売っているお店に行きます。先週は立川のららぽーとで、リカちゃん人形のキラチェンシリーズを、お姉ちゃん、妹とそれぞれ1体づつ。それとキ…

楽天カードで1年で20万ポイント以上貯めました。

新居への引っ越しの際からまとめた家計などの支払い方法などを見直しをしました。 そんな私の溜まったポイント数は どーん。約20万ポイント。端数を切って。 実際には使い始めは6月なのであと2ヶ月後には何ポイントになっているか楽しみです。 正直、今まで…

NTTドコモが新料金プラン発表も楽天モバイルが優勢

本日の15時にNTTドコモが新料金プランを発表しました。でも、今年の4月から勤めている会社から会社の携帯電話の支給によって、私達夫婦は携帯電話キャリアをSoftbankから楽天モバイルに変更しました。ちなみに2台とも手続きは私が行いました。 楽天のスーパ…

トトロのシュークリーム

同居している母と父が運動不足を解消するために、ふらりと吉祥寺へ散歩。 その際にトトロのシュークリーム屋さんを見つけたということで買ってきてくれました。でも、その数が・・・。3個。父と母は食べて我が家への差し入れの数、3個。 3個って、妻、長女、…

大和ハウス 不適合施工事件

レオパレスに続いて、大和ハウスでも不適合施工のニュースが・・・。 集合住宅で使ってはいけないL字の鉄骨を使っていたり、防火エリアに置いても耐火被覆をしていないものを使っていたということです。これだと、2階とかに住んでいたら、廊下部分は焼け落ち…

ポメラニアン×ペキニーズ 愛犬について

今日は愛犬のゆきを紹介します。 私は実家で柴犬とビーグルのミックス犬の「はな」を飼っていました。今はもういないのですが…。 妻の家では、犬を飼ったことがないので、娘たちが犬を飼いたいと言っても妻が駄目だと言うだろうと思っていましたが、妻が一目…

これ・・・、ショボい・・・。

新学期、雨の中長女と一緒に小学校の門まで見送り会社に向かったゆりまりパパです。 今日は使った見たらあまりにも私の期待を裏切った商品を紹介します。 どこで入手したのか? 結構、パッケージがしっかりしていたのと、スーパーとかに営業の人が立っている…

【経験者が語る】大腿骨頭壊死症と診断されたら

特発性大腿骨骨頭壊死症、私が診断を受けたのは20代後半でした。正直、そのときはなんとかなるだろうと思っていました。でも、今私は両足に人工関節が入っています。最近では手術の方法などが進化しているのできっちりと病院と向き合うことが大事です。 そも…

次女の負けず嫌いがすごい!!

いつも妻に感謝しているゆりまりパパです。 保育園のきりん組、年中になった次女のまりこの負けず嫌い伝説を紹介します。 伝説1 絶対にじゃんけんも負けたくない。基本的には何を出すか事前申告制です。もし、違うのを出すと「1発するよ!」とパンチがきま…

【引っ越し代】こうすれば安くなる!! 我が家の交渉術

今年6月に新居は完成する飲み友達のまこっちゃんから、どうやって引っ越し料金安くするの?という相談が入ったので、みなさんにも我が家流の引っ越し費用を安くする交渉術をお伝えします。 ちなみに我が家は今回の2世帯住宅までに6年間で5回です。 我が家の…

小学2年生になるのにあたり購入したもの

長女ユリコは月曜日から2年生に。小学1年生を振り返ると・・・。学校へ行くのが嫌だと言う時期があったりで、私が毎朝、小学校の教室の前でチャイムがなる前まで一緒に着いていったりしましたが、3学期になると元気に行くようになりました。 1学期は風邪で1…

ミサワホームの我が家は? 家は子供が○○に育つ

家は子供を育てるという話を聞いたことはないでしょうか? 実際に、住宅展示場とかに行くと、こういった子供部屋だと自然と勉強するように…。という勝手な想像や、子供が自分の部屋に籠らないようにわざと小さくしているという話を聞きます。 我が家の子供部…

これ本当に売れているの?

先日、楽天で妻に頼まれたものを探している時にすごい商品を見つけました!! 私はこの承認を見て正直、ぞっとしました・・・。 その商品はこちら!! 水中が見えるというカメラ付きの釣り竿です。 録画機能搭載ビックキャッチです。別名は「うみのなかみる…

家・マンションの引き渡し後のチェックポイント!!

久しぶりに家・マンションなどのことについて書きます。いま、同じ小学校の学区内で家を建てている飲み友達がいて、その人に引き渡し後に注意した方が良いポイントってあるの?って聞かれて、真っ先にここだ!というがありましたのでご紹介します。 引き渡し…

新学期 父母会会長に就任。

昨日から、長女は2年生に。保育園の次女は年中組の年次に。そして、私たち夫婦は保育園の父母会会長に就任しました。 先日、前任会長から引き継ぎを受けました。前任の方は旦那さんが在宅勤務で、奥様がバリバリの外で働かれている方という組み合わせでした…

新元号決定

うちの長女は、新元号を「なっとう」だと予想していましたが、新元号は「令和」とのこと。 誰が考えたかなどは、菅官房長官は個人との紐付きの関係で答えられないとのこと。 万葉集から引用した理由などについては、安倍総理が答えるとのこと。 にほんブログ…