ゆりまりパパの家ブログ

都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。

LIXILのショールームで確認したこと1

昨日は神楽坂の焼肉屋で、朝起きると臭いと妻に怒られた私です。

やっと地獄の週が今晩で終わります。

 

昨日、LIXILのショールームで確認してきたシステムキッチンについて

我が家の新居は270cm幅のカウンターキッチンのメインキッチンと

210cmのサブキッチンがあります。

 

これは、親父夫婦が夜な夜なお酒を飲む時と

娘達が大きくなってから生活時間帯が合わなくなったりした場合に備えて

もう一つキッチンが欲しいという母の要望です。

既にいつかくるかもしれない売却時に苦戦する間取りだなと思っています。

 

それぞれのキッチンの収納部分について確認してきました。

 

2層に分かれていて、おたま(レードル)などを立てるタイプの収納

f:id:yurimaripapa:20171215165350j:plain

2層になっていて収納力バツグン

もしくは、包丁やレードル(おたま)などを入れるところが別れているタイプ

f:id:yurimaripapa:20171215165416j:plain

完全に分かれているタイプ

妻からはどちらがいいのか見てきてと・・・。

 

LIXILの担当の人曰く、

2層タイプに方が圧倒的に収納力があるのでこちらのタイプの方が出ています。

私の視点からも、別れるタイプには特にメリットがないなと。

ですので、2層タイプにすることにしました。

 

母のサブキッチンについては

現在の実家の270cm幅サイズのキッチンにたっていたので

210cm幅ではかなり小さく感じているようで

スパイスボックスを吊るすレールなどを追加してきました。

 

あくまでもメインキッチンのサブとしての活用でするという話ですが

当初の180cmサイズから30cmアップしても

まだまだ収納容量や作業スペースが狭いと・・・。

 

これ以上出すことはできないので

なんとか母には我慢してもらうことになりそうです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村