ママがショッピングモール好きなのゆりまりパパです。
いつも、それに付き合う=娘達を預かる=娘達に何か買うという構図です。
今日もなんとなく、二子玉川ライズに行ってから本当の目的を・・・。
今日の目的、自転車を買うです。
元旦に家から吉祥寺まで自転車で行くの際に
ペダルを漕いでは膝にハンドルがたまに当たるということでしたので
早速、自転車を近所の自転車屋さんのアサヒに買いに行ってきました。
アサヒ、店内入ると全く正月らしい、特売、初売り感がありません。
でも、娘は自転車を買ってもらえるということで、気合充分です。
店内には、身長とインチ数の表があり
娘は120cmくらいで、表だと20インチサイズだったのですが
乗ってみたところ、20インチだとすぐに買い替えになる可能性がある
という店員さんのアドバイスを信じ22インチの自転車を買いました。
自転車を買う際になぜか自転車のベルにこだわりを持った娘は
このベルじゃなくて、友達の自転車についていたようなベルがいい。
ということで新品の自転車のベルだけを交換してもらいました。
その脇で次女は私も自転車を買う〜!!の連発。
家に帰り、長女が22インチだと少ししか足がつかないため練習すると、
「まりちゃんも自転車に乗る〜」の連発で昼寝をしませんでした。
お姉さんはいつもママに怒られてばっかと娘はいい、
ママはお姉ちゃんだけいつも新しいので、まりはお下がりという。
こういったわかりやすい構図を目の前にしました。
私は長男だったため、お姉さん派、
ママは三女だったので、妹派でいつもチームに別れます。
今、ママからそろそろご飯だけど、
みんな飲むビールがないから行ってきてとの声が・・・。
我が家の正月休みは毎日シャンパン1〜2本、ワイン1〜2本、
ビール500ml10本程度と期間中焼酎1升が空きます。
今からビールを買いにお使いに走ります。