ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

娘の性教育について

昨日、飲み過ぎて反省しているゆりまりパパです。

 

6歳と3歳の娘たち、いつも休みの日は

「パパとお風呂入る〜」といって言ってくれますが、

いづれは、「汚い〜」とか言われるんだろうなと・・・。

f:id:yurimaripapa:20180119235339j:plain

一緒にお風呂に入るのはいつまでか・・・

今週、仕事でいろいろな話を聞きました。

・学校では一般教養を詰め込むために性教育はないがしろに。

・世界的にも遅れている

・国が定めている方針はなく、各学校任せ 

・学校でも常駐の先生ではなく、外部講師を派遣している。などなど

 

 

1番心に残った言葉はこの言葉はこれです。

性教育は「心」と「生きる」を見つめる教育

 

 金八先生みたいに「性」の漢字について話していますが・・・。

 

 

トランスジェンダーの人から聞いた言葉です。

 

自分の生き方を見つめることで

他の人との違いも受け入れられるような子になればいいなと・・・。

 

性教育ってなんとなくタブー視されているけど、

誰か日本の性教育を変えてください。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村