おはようございます。最近、二日酔い率が高いゆりまりパパです。
昨晩、ママ友の飲んでいた妻は二日酔いっぽい顔をしています。
昨日のフィギュアスケート、凄かったですね。
昨日の1日をざっくり振り返ります。
まずはフィギュアスケート観戦。
妻は本気、次女のまりこも本気でした。
集中力を高める羽生選手、真似をするまりこ。
演技が始まると
同じようにテレビの前で動きます。
本人はかなり真剣に滑っているらしく、
テレビの前でハアハア言いながら滑ります。本当に子豚です。
無事、羽生くん、宇野くんのメダルが確定すると
次は妻が3回転ループに挑戦!!
動画があるんですが、
ちょっと余りにも酷いので放送禁止、お蔵入りさせます。
その後、掃除をしてたら、ル・クルーゼの鍋が壊れました。
こういう時は、「ドンマイ、自分」で済ませます。笑
買い物のために駐車場へ車を取りに行くと。
駐車場は新居を構える土地の前を通って行きます。
新居の道路は居住者以外は車両進入禁止道路ですが、
すぐ近くに、海老蔵がキャラクターの建設会社I田産業が
請け負う4棟現場があり、進入禁止道路、新居脇に駐車していました。
ここの現場は以前、ブログに書きましたが
ゴミ捨場になぜか断熱材が捨ててあったり、
大工のほとんどが外国人の現場です。
また、「こいつら適当なことしてやがる」と思って買い物に。
そのうち、工事も終わるだろうし、私の家ではないからなと言い聞かせます。
買い物を終え、駐車場に車を止め、帰りに土地を見ると、
誰かが水を捨てて、ブロックに跳ね返った跡。
壊れた鍋の蓋のモヤモヤも、一緒に込み上げてきてI田産業に電話しました。
水を撒いた現場を見てないので、
「うちではない」逃げてくることが予想されます。
なので、居住者以外進入禁止道路に対しての道路申請を論点に
「全てバレなければいい」という会社が「違う」ということに対して
どうその言葉を信じればいいのかを教えてもらいました。
結局、気づかなかった。今度はしっかり指導するの回答でした。
最近、都内ではI田産業の建売増えてますが、
外国人がほとんどの現場、現場片付けの汚さ、バレなきゃいいの精神、
「Iだのいい家」。本当にいい家なのかは、私は疑問です。
建売現場も、はじめから目をつけて見ておくことを進めます。