ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

初制作 長女ゆりこのおもいつきポスター

昨晩帰ってくると机の上に上に1枚の新聞の切り取りと文字が。

f:id:yurimaripapa:20180510082338j:image

文字は縦書きだけど、左詰になっていてこう書いてある。

 

なんでゴミをすてるの

しぜんがこわれてきてる

しぜんをしぜんをもっとだいじに

鳥のイラストに「かなしい」の吹き出し。

 

昨日、登校拒否で家にいた時にテレビCMやポスター制作のマネごっこをした影響か、妻からは、いきなり新聞を切り抜き始めて出来たと持ってきたらしい。

元々の新聞記事は、コペンハーゲン市内のアヒルの巣の写真に対して、アンデルセン童話の「醜いアヒルの子」と「みにくい住処の子」にかけて、どちらも白く輝く白鳥になるだろうという記事。写真1枚の捉え方が、大人目線、子供目線で全然違うことが面白い。

 

一昨日から、心が不安定?甘えたい?のか私に夕方に電話がかかってくるので、昨日は早く帰った。このポスターの制作意図を確認するとしっかりと、ゴミは捨ててはいけないし、自然は守らないといけないとのこと。

その後、一昨日の休みに考えたティッシュの新商品説明では、元気よく、笑顔を見せながら踊りを混ぜて

 

ティッシュ、やわらかーい。

ティッシュ、食べられる〜。と踊っていた。

 

連休が楽しくて、学校がつまらないのはよくわかる。私も会社がつまらない。でも、お互いに頑張ろう!ではなく、楽しもう!と話をしている。

 

今日は「本当はパパと一緒に行きたいけど」と言いながら、泣いたが。友達と一緒に学校へ行った。いつか、慣れるだろう。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村