小学校は楽しいのに、家を出るときに寂しくなってしまうという長女。昨日は初めての遠足でした。お菓子とかも、楽しみながら選んでいたのですが…。出発の朝は泣きながら出て行きました。
昨日はわたしが東京→名古屋→岐阜→名古屋というおかしな打ち合わせスケジュールで、ずっと、無事に帰って来たかなと心配してましたがお迎えに行ったおじいちゃんの話を聞くと遠足は楽しかったので一安心です。
休みの朝となると、長女は絶好調。今朝は6時前には起きて、パパ遊ぼうと。昨日は名古屋で飲み、終電の新幹線なので、ちょっと眠いですが…。私の体をゆすり、優しく話しかけて来ます。
長女:「昨日の名古屋でみんなの前で話すお仕事うまくいった?」
私がうまくいったよと答えると。
長女:「良かったね。そろそろ起きて遊ばない?」
一緒に朝、遊びながら、ゆっくりと学校の話、学童の話を聞きました。すると、学校、学童ともに楽しいらしいです。でも、家を出る出る時には寂しくなっちゃうらしく。心配症なのでしょうか。慣れるしかないのかなと思っています。
昼には学童の保護者会に参加しましたが、ほとんどママばかり。保育園からの知り合いのお母さん達は、私の二日酔い率が高いことを知ってるので「今日も二日酔い?」と声をかけられながら参加しました。