ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

長女 元気に運動会に参加!! でも・・・

徐々にミサワホームの工事が進んでいくゆりまりパパです。

今週末は長女の小学校初の運動会でした。

f:id:yurimaripapa:20180528135706j:image

ちょっと前までは学校に行くのも嫌だと言っていました。

 

www.yurimaripapa.club

 

このころは、学校に行くのが嫌だと言っていた長女のよく話を聞いて、
不安を取り除くこと、自信をつけさせること、とにかくコミュニケーションを重ねることに取り組みました。私も飲み会も極力断り早く帰って、学校での出来事などを聞いているうちに、徐々に一人で学校へ行けるようになり、行った後も保健室に行かなくなりました。

ちなみに長女の学校に行きたくない理由は主に2つの理由でした。
1個目:パパと一緒にいる方が楽しい。別れるのがさみしい。
2個め:運動会のダンスが難しい。←意外と完璧主義というかできない不安

【1個目:パパと一緒にいる方が楽しい。別れるのがさみしい。の対処法】
極力、夜、朝に一緒に過ごすことを心がけているうちに
気持ちも落ち着いてきました。また、2週間泣かずに行ったら、
彼女の好きな動物もののDVDを買ってあげると約束して、
カレンダーに印を付けて毎朝学校へ送り出しをしていきました。

【2個目:運動会のダンスが難しい。の対処方法】
これはまず、何の楽曲を使っているかを確認して、
主に妻が寝る前に音楽を流して練習を重ねるということです。
徐々に学校へ行くことの不安を除くことで元気に学校へ行けるようになりました。

そして迎えた運動会当日、元気に参加することができたとのことです。
私は仕事ゴルフで金曜日から泊まりで軽井沢出張。
ラウンド中も元気な家族の写真を見ては、かけっこどうだったかな〜と。

f:id:yurimaripapa:20180528133601j:plain


今日(月曜日)は運動会の代休でしたが、
打ち合わせが入っていて代休取得できずに妻が娘二人を連れて上野動物園へ。

f:id:yurimaripapa:20180528133609j:image

 どこかで代休とって、娘たちと遊びに行こう。