ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

電動自転車を買う でも、翌日は試練が・・・。

引越しをしてから約3週間、今までかなり駅からも近く2分程度、そして保育園にも近いところに住んでいました。そのに売却をしたマンションも駅から5分程度で、途中に保育園があるという立地。しかし、新居は駅から歩いて8分くらいの距離、かつ保育園とはちょっと違う方向。今までの恵まれた環境+最近の暑さから結構距離は遠く感じます。

そこで、今まで自転車を必要としていなかった生活ですが、急に妻が「早急に電動自転車が必要だ」と言い出し、結局買うことに・・・。ちょうど昨日から楽天でママ割や楽天タイムセールで自転車のアサヒの店頭渡しが非常に安かったのですが、実際に店舗に行って自転車をみてみようと妻と行きましたが、全く接客してくれません。なので、試乗もできませんでした。しかし、なぜか試乗もしていないのに、妻はBRIDGESTONEのbikkeというモデルがいいと決まっていました。

とはいえ、値段、お金は変えられない・・・と思っていたところ、楽天でのレビューをみてみると、かなりの悪評でした。納品までは結構時間がかかるらしくて、最近の暑さのなかで比較的早く商品が欲しかったので楽天経由での購入は諦めました。妻も結局店舗渡しだっていって、あのそっけない店に行きたくないと・・・。

我が家での、高額商品を買うときの交渉役はすべて私が担当しています。そこで、昨日の3連休初日に自由時間(散策時間)が当てられました。しかし、今日中に持って帰ることという条件です。先週から徐々に「電動自転車が・・・」という話は聞いていたので事前に調べていたのと、金曜日の夜に都心部の大手量販店の価格をみていました。

ちなみに接客をしない自転車のアサヒでは、税込みで14.5万くらいでした。そこからシートなどを買うと・・・。クッション、カバーなどを買うと8千円程度の15万ちょっと。しかし、WEB(楽天)経由で買うと12.5万円+8千円くらいでもいつになるか納期は不明。でもポイントが貯まりますが、それは比較的、私が使うことが多いので、妻には関係ありません。この状況の中、与えられた条件は第一希望としては13万以内で全部を揃えたいという話でした。大手家電量販店のポイントで関連のアイテムを買えばいいと考えても、本体自体をWEBと同じ値段で購入するのはかなり厳しいなという状況でした。

早速、吉祥寺の自転車を何店か散策しますが、意外と高く・・・。あと、最近の自転車屋さんは修理に追われているのか?そこまで接客はしないんですね。最後に行き着いたのはヨドバシカメラ。この値段です。税込で14.2万です。まずいな。

f:id:yurimaripapa:20180716004016j:image

色々と交渉をして、最終的には先日量販店で見た価格と同じ価格の端数カットとポイントの少し多めの戻しで購入できました。

 

自転車購入の翌日の今日、自転車に乗りたい小学1年生の長女、妻。この暑い中、「吉祥寺まで、自転車で買い物にいかない?」しかも、我が家には自転車は2台しかありません。

パパは留守番?

いいえ、違いました。自転車の前を走って車が来ないか?また道順の誘導です。

吉祥寺まで炎天下の中走る⇒吉祥寺到着⇒着替え⇒買い物⇒また走って帰ってくる。
結構過酷な1日になりました。みんな、汗だくになり、もう当分自転車はいいんじゃないかな。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村