昨日、連休最終日に仲間が加わりました。
生後2ヶ月の子犬です。
ペキニーズとポメラニアンのミックス犬です。ずっと長女は犬を飼いたいと話しており、私は昔犬を飼っていた経験があり、妻は全く生き物を飼っていなかったので反対派。次女は犬をまだぬいぐるみとしか、感じてないのでしょうか?
たまにしか行かない、お店で妻は買い物、私と娘たちは花を選びに行く途中で、犬を見学。ずっとトイプードルが欲しいと言っていた長女がいきなり、この子が欲しいと主張。
いつも通り、次女まりこが小学校に入ったらねとなどと会話をそらそうとしたら、いつもと何かを違う感じが。しかし、一度ママに相談をしに行こう!ということで合流。いつも、妻がここは大魔神佐々木の最盛期のようにピシャリと終わらせます。昨日も同様にピシャリと。
長女は、そうだよねーなどと独り言を言いながら私と花のタネを観に行きます。買い物をした妻と合流して、私が花と土など必要なもの買いに娘たちの面倒をスイッチします。
私が飼い終えて、娘たちのところへ行くと。長女の膝の上に犬が。その脇で妻が座っています。全くの他人の視点から見ると完全に買う人オーラ出ています。
とりあえず、ほっておこうと思ったのですが一声かけたところ、行こうか?の一言がありません。本当に2人からは買うオーラが、そして畳み掛ける店員さん。すごい構図だ。
私は妻の買い物と自分の買い物を車に置きに行ってくると、席を外します。ここで、妻がどれだけ現実に戻るか様子を見ようとしたのですが…。戻ると、店員さんに畳み込まれてます。そして、戻ると妻が私に、この子は珍しく私にも寄ってきてくれたし、これは何かの縁だと思うのと…。
正直、私としてはそのうち、犬を飼う事は来るだろうという気持ちでしたので、妻と長女がこの子だというのならば、とのことで家に連れてきました。
二世帯で一緒に住む、親父とお袋はビックリしていました。