ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

テレビが壊れた?

三連休初日の夕方、みんなで夕飯を食べていて、娘たちが食べ終わりテレビをつけると、すぐに消えるという現象が…。

初めは何か分からず、テレビをつけた次女は「もう、消さないで!!」と叫び、大人たちは「テレビで遊ばない!!」という状況に。

よく見てみると、テレビの電源の緑色が点滅しています。音は出るのに映像は出ない。そして、いきなり電源が落ちるという状況。

とりあえず、テレビはなしということで済ませ、本日朝に日立のサービスセンターに電話。

すると、古いので部品自体の生産は今年の3月で終了しているが、部品はまだあるとのこと。修理代は3万6000円はかかる、あとは状態を見てみてと言われ、妻に相談。

妻と相談の結果、修理を選択して、カスタマーセンターに電話すると、点滅の回数をとのことで、抜いたコンセントを入れてテレビをつけると映ります!!

なので、テレビは映るようになったのですが、点滅がと話すと、地デジボタンを押して、数字の1を押してくださいと…。これって普通にNHKを観るってことと思いましたが、騙されたと思ってやってみると、治りました。

f:id:yurimaripapa:20180924010119j:image

なので、予定外の出費を回避できたので、長女の机を見に二子玉川のアクタスさんへ。机を予定通り購入。椅子は木の椅子だと長女が引けいとのことで、何故か彼女は特売の椅子がいいとのことでそれを購入しました。

 

しかし、今晩、まだ食事を終えて、ムスメがテレビをつけるとボタンが点滅、映らないという状況に。やはり、寿命なのか?