ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

ママはプログラミング教育。

日曜日は、妻が渋谷で開催されるプログラミング教室に行きたいとのこと。なので、私と娘2人は留守番。

長女と公文の宿題、学校の宿題をし終えたら、どこかに遊びに行こうかと約束。

しかし、外は今年の冬で1番寒いんじゃないかというくらいの寒さ。屋内で遊べるところなどいくつか候補にあげましたが、長女の選択は原宿のキティーランド。

最近すみっこぐらしのグッズ集めにはまっていて、土曜日も英会話の帰りに3000円くらい買ったのに。翌日もグッズを見に行きたいと。また?と、正直思いましたが、ちょうど今シーズンのスキーなどで次女が着るファーストレイヤーがなかったので観に行こうと思い、3人で渋谷方面へ。

両親がちょうど、私のスタッドレスの履いてる車で軽井沢へ遊びにいってしまったので、別の車で。みんな、車に乗ったら後ろの席でDVD鑑賞に慣れてるので、今日はないねと。みんなで歌を歌いながら向かいました。近くの駐車場に車を入れて、まずは腹ごしらえ。

長女がトイレ!といい、1人でトイレに行くと。次は次女がトイレ!トイレの連鎖に会いながらも。みんな、後ろに控える買い物にワクワクしています。

娘は次女と私がトイレに行った隙に勝手にカメラでパシリ。

f:id:yurimaripapa:20181218115017j:image

かなりのローアングルです。

目的地のキティーランドへ行くと、クリスマス前の休日、昼過ぎということもあってかなりの混雑。外国人の人も結構居ました。

4階まである建物の、すみっこぐらしは4階。次女は2階でディズニーのロゴを見つけて止まっていると、長女は私は先に行って見てくると。

次女と一緒に4階に行くとカゴをもって、一生懸命に物色する長女が。次女はノートがいっぱい欲しいとかで、いきなり8冊くらいノートをカゴに。長女はなんで、次女だけこんなに買ってずるいと言い出し。諸々調整をするも…。

結局8,000円くらい買わされました。

その後、長女が寒い、寒いというので、帰りにパタゴニアに寄って本当はベストだけ買うつもりも、何故かアウターも買うという出費デーになりました。

f:id:yurimaripapa:20181218115746j:image

全部、妻のプログラミング教室のせいだと私は思っています。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村