ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

夫婦生活と経年劣化

先日の3連休の前半は止まりで家族でISBJORN さんのスキー旅行へ。

嬉しいことに長女がリフトに乗って滑るように。大人が一緒についていかないとという状況。我が家の妻はウィンタースポーツがあまり好きではなく、スキーもスノーボードもできず。

私は両脚の股関節が人工関節なので、担当医からは激しく転ばない方がいい。と言われています。転ばないのであれば、運動すること自体はいいですと。なので、私が担当。

大学4年間、ずっと冬休みは無職状態で毎日スノーボードをしていたので。普通には、自転車と同じで滑れます。体はかなり重くなりましたが。笑

去年から長女はリストに乗り始めては、2人で色々な話を親子でしています。

 

今回は長女と次女共にスキースクールに入ったので、私は自由に滑る。妻は、読書。

 

そんな、久しぶりの滑走前にブーツを締めていると…。カカトに違和感が。

f:id:yurimaripapa:20181226092547j:image

うわー。取れそうだ。

学生、独身時代の社会人と毎年ギアを買い替え、経年劣化というものとは縁がなかったのですが、夫婦生活も長くなるとともに、私のスノーボードのブーツに経年劣化が。

そうっとブーツを履きますが。取れました。

f:id:yurimaripapa:20181226092841j:image

靴底というアイテムが増えました。幸い固定しっぱなしの方の足だったので助かりました。

スノーボードを装着する時に、工程が1個増えるくらいですみました。

 

とはいえ、正月休みも行くのでブーツを買わないとです。涙

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村