ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

ミサワホームで過ごす1年目の振り返り

あけましておめでとうございます。
2017年はマンション売却、土地購入、ミサワホームとの打ち合わせという不動産関係の年でした。そして昨年は徐々に建っていく家を見ながら、ワクワクしている家族、子育てでは長女の小学校入学でのメンタルの弱さはあるものの、次女は本当に自由奔放にかつ元気に育っているので本当に感謝です。

そんな我が家の正月は仕事納めの翌日に娘たちを両親に預けて、伊勢丹に正月の買い出しをするのが恒例です。伊勢丹で毎年入っている黒豆やお酒のつまみを買ってきます。

我が家は全員、お酒を嗜み毎年ここの生鮮珍味や子持ち昆布などを購入してここだけで2万円くらい使っている。店員さんも覚えていてかなりおまけをしてくれます。

www.ikura.tv

 今年はいろいろな懺悔も含めて、妻に買い出しの日の昼食になんでもいいよ。私がご馳走するからというと、新宿伊勢丹の向かいにある銀座アスターもしくは、焼肉がいいというので私が「焼肉」を選択。叙々苑行こうよというもの、歩くのめんどくさいということで、行ったことのない新宿の老舗「長春館」へ初来店。入り口に年末年始はランチコースやっていないと表記があったので普通に夜のメニューを頼んでしまいました。

f:id:yurimaripapa:20190101120408j:image

でも正月ランチセットという1,200円のセットがあると後で知り、余分な出費をしたなと妻と話をしました。今年最後の失敗か?と思ったのですが、その晩にもっと激しい二日酔いを招くことになるとはその時は気づかず・・・・

 

www.yurimaripapa.club

 

色々あり、29日買い出し。30日二日酔い→娘の保育園時代家族と忘年会。31日を迎えたのです。朝から妻は大掃除、私は娘たちが先日の忘年会で午前中公園で遊ぶことを約束したため、公園に付き合い。午後は娘二人を連れて紅白歌合戦の前にカラオケ。

f:id:yurimaripapa:20190101120525j:image

夕方を迎え、家族で平成最後の乾杯を・・・。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村