ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

西野カナさんの無期限休止 理由は事務所なんかじゃないだろう

先日の吉田沙保里さん、中澤佑二選手、楢崎正剛選手などの引退発表ラッシュの日の夜に西野カナさんが無期限活動休止を発表しました。

f:id:yurimaripapa:20190110140142j:image

西野カナさんの発言などを仕事の関係で、一時期ずっと追いかけていた時期がありました。これは、10年くらい前、彼女が三重から名古屋の女子大に通う頃です。私は西野カナさんを起用したキャンペーンを地元の東海エリアの某会社に提案。断られたのを思い出します。断った先は、地元のちょっとだけ有名?な女子を何人か集めてコンテンツを作ったんですが、イマイチの結果。本当に残念だったなと今でも思っています。

本来は何人か人選を出す立場なんですが、その時は西野さんだけしか案を出しませんでした。ちなみに事務所の裏とり前でした。でも、彼女にこの仕事を依頼することは彼女の今後のためにもなると考えて提案をしました。1人しか出さなかったのがまずかったのかなと今でも反省しています。

 

前段が長くなりましたが、私は今回の無期限休止と聞いて、正直、やっぱりこの時が来たのかと思いました。

 

その理由は、10年くらい前の時期に何かの音楽番組?ラジオでの発言です。


彼女は若者の女性の気持ちを代弁して、共感を得る歌詞が多く、ご存知の通り10代や20代からの支持はかなりのものがあります。でも、そんな彼女が話をした以下の一言に私は違和感というか・・・。これからの彼女を誰がどうマネージメントしていくんだろうと感じました。

 

「いつまで、若い女の子の気持ちを代弁できるのか。私も年をとっていくわけだし」

 

今回の無期限休止についてはそんな彼女の充電期間なんじゃないでしょうか?
一部では某大手事務所の働かせすぎとか書いてあるものもありますが、私は本当の意味の充電期間だとしか感じません。

 

普通の女の子が過ごしてきた20代を取り戻しながらゆっくり、色々なことに挑戦をして行ってほしいです。復帰するのを待っています。