昨日、年末にリニューアルした木更津のアウトレットに行ってきました。
今日は木更津のアウトレットへの我が家の行き方をご紹介します。
ちなみに御殿場アウトレットへの東京方面から我が家の渋滞回避術はこちら。
木更津のアウトレットは有効的な渋滞回避方法はない
東京方面から木更津アウトレットへの 渋滞回避の抜け道はありません。
一番のいい方法は平日に行くことですが、土日しか行けないよ〜って方多いですよね。私もそうですから。
木更津アウトレットの我が家の攻略方法は
渋滞で進まない時間をダラダラと車で過ごすよりも効率良く時間を使うことに重点を置いています。
とにかく早めにアクアラインを渡ろう!
我が家は首都高の4号線が一番最寄りなので、そこからはアクアラインを活用するのが一番なのですが、このアクアライン。何も無ければ15分で通過できるのに渋滞だと海ほたるも混むし、全然進まないし・・・。泣いても解決できないです。なので我が家はなるべく早くに家を出ます。
早めに着いたらすぐ近くのマックで時間潰し
早く着いてしまったとしてら、近くにマクドナルドありますので、そこで少し時間潰し。9時40分ごろにはマクドナルドから駐車場へ。
ここでの注意事項はここで朝ごはんを食べない!です。
次にあるお昼のフードコートの混み方に巻き込まれます。
お昼ご飯の座席戦争は早めの確保を!
昨日は11時にフードコートに入った時にはすでに満席状態。
特に子連れでのキッズエリア(遊び場)のある座席付近は絶対数が少なく
早めの席確保が必要。我が家では妻が開店から自由行動。
子供と私は好きなものを買って、キッズスペース近くの席で遊びながらお昼ご飯の買い出しと時間を過ごします。
11時30分〜13時までがかなりの混雑する時間です。
帰りも少しだけ早めに。15時前にはアクアラインへ。
帰りの渋滞も少しだけ早めに帰りましょう。14時台にアクアライアンへ乗っても帰りの海ほたるは入るのに渋滞です。