妻から新橋のサラリーマンのお小遣いの平均は3万だとかよく言われますが、我が家では一定のお金を妻に入れてそれ以外をお小遣いにさせてもらっています。正直、本当に小さなブラックボックスですが、たまに妻はここを突っついて来ます。汗)
お昼ご飯について
1食1,000円以内という目安だけはつけています。それ以外は全く何も考えていません。
私は営業職なので、比較的外で昼食を食べることが多い。会社には社員食堂があるが、うちの会社の人の利用率は低く、たまに社内にいる時に同僚との昼食もメニューを見ては、外へ行くというケースが多いです。
二日酔いの日も多く、昼間にはラーメンを食べることが多い。痩せたいと思いながらも、ついラーメンを食べてしまう自分がいます。また、時間をヅラして食べることも多々あります。本当に忙しい時期はいつご飯が食べられるかわからないので、時間があれば食べるという時期がありましたが、最近では落ち着いています。
同じ会社の同僚でそこまで昼食を切り詰めているという人は一人くらいしか見たことはなく、その人物はスーツの丈が少し短めで、ポケモン好き、昼ごはんは缶コーヒーとタバコという変わり者くらいです。
夜の宴席などについて
大抵は会社の領収書をもらう、いわゆる「接待」がほとんどです。ここの建て替えと精算までのサイクルや通常の営業時の移動するためのタクシー代などの一時的な経費の建て替えがあります。大体、月10万円くらいがタクシー代やら飲食代として回っているというサイクルです。領収書をなくすことは、お金をなくすと同じなのでレシートなどは大切に保管しています。
その他
娘たちが欲しいというおもちゃを買うことなどをしています。
カードをうまく使ってポイントに
経費で使うものについては基本的に、カードや電子マネーを駆使してポイントを稼いでいます。昨年、ここを見直しただけで、毎月5,000円分くらいポイントが戻ってきます。ポイントとか意外と見直すとかなりの節約になると分かりました。
あとは、私の抜本的な節約や浪費癖を直せば、来年の結婚10周年になにか妻に買ってあげられるはずです。笑