ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

初結露 ミサワホームの両面接着パネル構法の凄さ

ミサワホームのこの家に引っ越して初めての冬。今まで住んでいた売却した分譲マンションでは、窓が大きいのは良かったんですが、冬は結露が酷かったです。

この家に住んで初めて結露を見ました。

f:id:yurimaripapa:20190210091315j:image

場所は2.5階の寝室の窓です。

我が家では、ミサワホームさんの蔵を採用すること優先でした。ヘーベルハウスなどは見ましたが、ヘーベル材は凄いなと思いましたが、間取りや営業の態度、そして何より価格が高いので辞めました。構法や材質の違いはそこまで勉強はしませんでしたが、結露しにくいのは本当でした。今では非常に満足しています。

両面接着パネル構法とは?

ミサワホームの独自の構法です。断熱材を密閉充填した壁や床パネルを構造体に使用しているとのこと。壁内になカビが生えたり、パネルが腐ったりすることはありません。

実際に契約してからパネルを作るので、パネルが出来るまでは時間がかかります。でも、現場に到着してからはあっという間に組み立てられたというイメージがあります。

f:id:yurimaripapa:20190210092314j:image

この構法以外にもLIXILと共同開発の「AZサッシ」も断熱性向上で結露を防いでくれています。