次女のインフルエンザに伴い、土曜日の習い事も全部私が長女と行くことに。妻はずっとインフルエンザの次女のお世話をしてるので二次感染には注意が必要です。
次女は体調不良で機嫌が悪いとパパは気持ち悪い、ママがいいを連発します。長女は根っからのパパっ子なので、今回のインフルエンザで別の部屋で2人で布団を引いて寝る、2人で土曜日の習い事に行くなどを楽しみにしていて、金曜日の夜から明日どうしようをこちらも連発します。
昨日は、予定はざっくりこんな感じ。
2人で寝る前に話していたら、どうしても、UFOキャッチャーをしたいということ。
1.耳鼻科に行って花粉症の薬を。
2.英会話。11時半から12時半。
3.2人でランチ
4.UFOキャッチャーやりたいらしい
5.ピアノ。14時半から15時半。
6.新しい学童へ着替えと置き傘を。
7.どこかのタイミングでクリーニングに。
耳鼻科ですが、9時オープン、9時半からウェブ予約受付なのですが、この時期ほんとうに混むんです。なので、9時5分くらいに行ったのですが既に18番、19番。ここで予想外の展開。
その後、調剤薬局で薬をもらって…、駅まで行って、電車で…。これはいきなりギリギリになるパターンか?などと思いながら。
調剤薬局は、家の近くのサンドラッグの2階にある調剤薬局へ。でも、時間がかかるとのこと。そんなことは、見越していて、その間に妻から頼まれたもの、長女の欲求品を購入。
無事に英会話に着くと、妻から次女のプールの体験もしくは、見学の予約をという連絡が来ますが、この日は最後の授業ということで、成果を発表するプレゼンテーション日なので、後日に。
プレゼンテーションでは、本当に理解してないんだろうなと思いながらも、楽しいのでいいかなと。その後は2人でランチ。長女からの指定でとあるスパゲティ屋さんへ。
その後が、最大の山場…。
UFOキャッチャーです。
どうしても、すみっコぐらしのデカイ奴が欲しいとのこと。さすがに1回では取れません。私もやりたいということで、1000円渡すと…。もうなくなったと、帰ってきます。
娘:まだ、取れないの?
私:取れそうなんだけどね。
娘:つまんない。お金ちょうだい。
私は大きなぬいぐるみを取るのに1500円。娘は小さなぬいぐるみを取るのに2000円。
そして、ピアノに遅刻!!!!
でも、娘は満足そうです。
しかし、次女は…。私のない!!
長女が取った小さいものを与えてごまかすも…。大きいのがいい!!
今度取ろうねという約束を。
娘2人と行ったらどれだけお金かかるんだろう。怖っ。
なによりも、インフルエンザの次女の熱が下がったのがなによりです。