みなさん、電子マネー使っていますか?
私は、PayPayとLINEPayと楽天Pay、EDIとSuicaを使っています。
最近では、かなりの電子マネーヘビーユーザーだと思います。
小銭入れと長財布の2つを同時に持って、お札と大事なカード系と小銭+日常カードと使い分けをしていましたが、レジで小銭を出すことも意外と無駄な時間だなと感じるようになりました。
現金はどのくらい使った分かるのですが、何かしらの還元を得ることはできないです。仕事柄タクシーによく乗るのですが、タクシー代も基本オートチャージ機能のついたSuicaを利用しています。これによって数%ですが、ポイントに還元しています。
妻はPayPayを使う私を馬鹿にしていました。
「レジでペイペイでって言うのでしょ。恥ずかしくない?」
今でも、どうしてもPayPayだけは使いたくないと話しています。
そんな妻が、LINEのペイ得キャンペーンの話をしたらLINEだったらいいかなと・・・。
※ペイ得キャンペーンは後日支払い額の20%が還元され、また、買い物の度にLINEくじが送られてきて運が良ければ2000円相当のチャージをゲットできるキャンペーンです。
ということで妻にLINEPayの使い方を教えました。JCB銘柄のデビットカード作るのもめんどくさいし、口座連携もめんどくさいという妻。そんな彼女のチャージ方法は私から送金するという手段です。本当に返ってくるのか本当に不安ですが・・・。
先日、妻が初めて会社の中にあるコンビニでLINEPayを使ったという連絡が。そして、くじ引いたら100円ゲットしたらしく、こんなLINEがきました。
今まで使わなくて損したと話していました。
一部のインターネット調査だと実際に電子マネーを使っているユーザーは10%ちょっとらしく。インターネット調査なので親和性が高いユーザーでもその程度ということは街なかでは10人に1人いないくらいでしょうか?
ちなみにうちの社内の同じチームの若手と会話をしていたところ、使っていないということだったので使った方がいいよ〜と話をしました。妻と同様にどうやってやるか見せてくださいということでしたので実演をすると安心して今週の頭に導入をしていました。そして、すごいお得じゃないですかという発言をしていました。
最近では、仕事の関係で某電子マネーの会社の担当者と話をしたのですが、今起きている電子マネー還元キャンペーン戦争(私が勝手に命名)は、まだまだ資本が続く限り行っていくということでした。
25日から楽天Payもキャンペーンに参入しているので、まだまだこの還元キャンペーン戦争で熱い戦いが繰り広げられることに期待します。
31日までLINEPayのペイ得キャンペーンですが、4月からは一旦PayPayに戻るという還元重視のユーザーですが、結構な金額変わります。
少しでも支出を減らしてローンを返さなくては・・・。