ゆりまりパパの家ブログ

都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。

新宿ISETANの500円の綿あめとチームパパ

こないだの日曜日に、連休中に参加する結婚式に娘たちが着る洋服を買いに新宿まで行ってきました。

2週間連続の何か売っているお店に行きます。先週は立川のららぽーとで、リカちゃん人形のキラチェンシリーズを、お姉ちゃん、妹とそれぞれ1体づつ。それとキャラクターグッズで何個か、屋外のふわふわ新幹線とかのやたら高い体験に参加していて、1万円を超える支出をしているので、2週連続は避けたいところ。

駐車場を降りて、子供服フロアーに着いた瞬間に2人打ち合わせをしていたかのように。

次女:「お腹すいたー。」

長女:「綿あめ食べたい」

ふらっと入ったお店のワンピース、1着26,000円。プライスレス!と言いたいけど、言えない…。2着で5万円超える。そして、サイズアウトすると、妻が嫌いな妹夫婦に流れることを想像している妻の考えを察すると、ぞっとします。

妻:「まだ、1軒目だから、周りも見てもいい」

次女:「いいけど…。綿あめ食べるよ。」

 

長女:「まりこ、パパ、チーム…」

みんなで「チーム、パパー!」

 

みんな、何か欲しい時、ママには内緒にしたい時はチームパパの一員になります。

 

チームが結成されたので、結成記念として綿あめを2つ購入。

f:id:yurimaripapa:20190418083517j:image

店員さんは、すごく子供が嫌いそうなぶっきら棒な店員でこちらがイライラするくらい失礼な接客ですが、商品が来ると、2人とも満面の笑み。3色に別れた決して原価を考えてはいけない綿あめをパクパクと。本当に瞬殺でした。

 

結局、躊躇したワンピースを買うことになり、その後、妻は自分の靴を見たいと…。

 

再び、チームパパ結成です。

 

ISETANには、欲しいオモチャがないとのことで、向かい側のビックロに。その後はいつもの展開でした。

 

10連休大丈夫かな?

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村