ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

競馬場は子供も楽しめる!

長い、長〜い連休、昨日我が家は初めて東京競馬場へ行ってきました。

昨日は、NHKマイルカップが東京競馬場で行われる日でしたが、混雑覚悟で行ってきました。

大抵は、近くの公園でフラフラして、マックを食べて帰ってくるという定番を外して…。

 

出発したのは、11時ごろ。妻は仕事で競馬場には行ったことがあるとのこと。芝生があって、東京競馬場は綺麗だよと。

私は大井競馬場しか仕事で行ったことがなく、東京競馬場は初。妻が電車では行きたくないというとこで、車で出発。

 

競馬場の食べ物も買えなかったら、心配だからと、長女の好きなコンビニのうどんを買って現地へ向かいました。駐車場は、満車。

よく調べると、早い時間に行かないとすぐに満車になるとのことでした。下調べ不足を露呈しながら…。

一駅前の東府中駅周辺の駐車場に止めようとしましたが、満車。府中駅近くの駐車場に止めました。

ちょうど、大国魂神社のくらやみ祭が行われて交通規制はありましたが、府中駅から競馬場までは子供の足でも10分くらいでした。途中、お祭りの関係で大きな太鼓も見ることができて、子供たちも大満足。

競馬場の近くに、お賽銭出来るところがあり、そこでお賽銭。馬の霊塔でした。

競馬場の正門に着き、大人分の入園料を一人200円払って中へ。すると、右側にはパドックがありました。

f:id:yurimaripapa:20190506073704j:image

馬を見て、長女はマザー牧場とかの馬とは違いすごくここの馬は綺麗!と。

ここで走る馬はすごい馬ばっかりなんだよと説明します。

 

メインスタンドの下から、馬場内の広場へ。

よく、大型ショッピングセンターに出ている5分500円のフワフワ系の遊具も無料です。

f:id:yurimaripapa:20190506073948j:image

この大きなフワフワは昨日の雹で中止でした。でも、近くの広場には、フワフワ系遊具が3つありました。そして、芝生の広場を走って遊んでいました。

f:id:yurimaripapa:20190506074321j:image

妻、曰く、メインレースが終わるとかなり混むから早く帰ろうということと、娘たちも満足したのでメインレース前には競馬場を後に。

正面でぬいぐるみを購入して、娘たちは満足。

f:id:yurimaripapa:20190506105348j:image

駐車場への歩きの途中では大国魂神社で金魚すくいも出来ました。

帰りの車では次女はすぐに寝てしまいました。

f:id:yurimaripapa:20190506105843j:image

そして、肝心の競馬の結果はというと、NHKマイルカップの前のレースで見事に的中。

知らぬ間に9000円勝ちを納めていました。そして、夜ご飯の焼肉は私のおごりに。