ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

父と娘のディズニーランド

先日、夏休み中に長女と約束した平日にディズニーランドに行きたいとという約束を果たして来ました。

 

夏休みのディズニーランドの傾向としては、お盆明け徐々に人がすくなる傾向があります。

1番空いてるのは、9月の上旬からハロウィンが始まる前の夏のイベントとの差し替えが1番空いていますが、平時のパレードとか機械調査がすごいですね。1番ハロウィン装飾やプレス向けのパレードがやっていたりして、先取りは出来ますが…。やっぱり夏っぽいデザインの期間中にと。

 

いつもは、寝坊助な娘たちが早く起きるところか、みんな協力して朝の準備や、前夜に持っていくものの準備とかやっぱり可愛いですよね。実は今回の約束、「パパと」という素敵な条件付きなんです。なんでも、買っちゃいますよね。

 

前日飲み会で、わたしは妻に大丈夫か?を連発されましたが上手く調整。妻は出勤、私と娘の2人のディズニーランドです。

f:id:yurimaripapa:20190829214604j:image

無事開園のタイミングには到着。そして、予想通り空いていました。やはり、お盆明けのディズニーランドは徐々に空くという傾向、そして神奈川などは学校が始まっていることもあり…。夏休みの短縮は本当にいいの?って思います。教師の労働環境とかもあるのは分かっていますが…。

 

何より空いているのはラッキーです。

そして、アプリがかなり進歩していて、ファストパス!!行かなくてもいいんです!!って川平慈英さんみたいになりそうです。よく昔は行けるとかまで行って、走ってはいけないのに走る人いたりして、発券しに行くのがお父さんの仕事みたいな感じでしたが、働き方も変われば、ディズニーも変わりってました。

 

これで、ひとり親でも気軽に行けます。

ママはお仕事もまずは、プーさんでパシャリ。

f:id:yurimaripapa:20190829220117j:image

意外と空いていたので、サクサクと。とはいえ、水分補給と休憩も入れながら。

チュロス食べたり、水出るオモチャ買ったり、カキ氷食べたりと。笑

f:id:yurimaripapa:20190829220808j:image

あっそういえば、早々にぬいぐるみ買ってアトラクション乗るのにパパ大変っていう時間も起きたりして。

f:id:yurimaripapa:20190829221027j:image

でも、今日はチームパパとして、みんなで仲良く行動しました。お昼寝も少しだけ。全然寝なかったけど着替えと休憩も。靴、靴下を脱いでゴローン。

f:id:yurimaripapa:20190829221323j:image

その後、再びパークへ。私の完全なる甘やかしで、欲しいものは買うという教えによりとうとう欲しいものがあまりなくなったのかなというところまで楽しみましたが、最後に罠が。

 

文房具屋さんの奥のカリブの海賊方面の手品と出会ってしまい。お姉ちゃんの欲しい熱が帰り際に。

 

文房具屋さん買ったら帰るよという約束も手品を見たしまい、お姉ちゃん、ぐずりはしないけど、かなりのテンションダウン。

 

「さっきのお店で買ってないよ」

午前中にぬいぐるみ買いましたが…。

 

「文房具屋さんでもいっぱい買ったよね」

「それは、少しだけママのも」

 

「帰るよ。」

明らかに元気のない声で

「分かった」というものの歩きません。

 

「手品欲しくなっちゃった?」

黙ったまま、うなずきます。

 

「パパも昔、買ったんだ。でも、難しいよ。」

と言ってた二つ購入しました。

 

ダメな親です。

でも、私にはちょうどいいリフレッシュになりました。

 

ゆり、まり、ありがとう。

今度はママも一緒に行こうね。

あんまり買ってもらえないけど。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村