ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

東京高円寺阿波おどり大会 2020年の日程は?

来年に東京オリンピック・パラリンピックを控える私たち。大好きな夏祭りも、警備の関係で日程変更が余儀なくされています。

 

その中に高円寺の阿波おどりがあります。毎年8月の最終土日に開催され、二日間で100万人の人が高円寺の街に訪れます。短時間の間に駅前通りの通行止め、席の設営などを見ると多くの人の協力があってのこの大会なんだなといつも思います。

f:id:yurimaripapa:20190906083627j:image

そんな、東京高円寺阿波おどりの来年2020年の開催は8月22日、23日の開催です。ちょうど、オリンピックとパラリンピックの間の時期です。

街中では、なくなってしまうイベントもありますが、来年も少しの日程変更で実施できることは少しだけ安心しました。

私は今年の阿波おどりに参加してきたのですが、帰りの高円寺駅の自動販売機はこんな感じです。笑

f:id:yurimaripapa:20190906084050j:image

更には1番上のホームからの写真を撮る人と駅員さんのせめぎ合いは凄いなと見ています。あの写真は早めに帰った友人からもらいました。

暑い、人が多いの高円寺阿波おどりを少しでも涼しく楽しむ私の方法を紹介します。

それは、高円寺の北口にある小杉湯さんへ行くことです。阿波おどりが終わった〜→さぁ、飲むぞと意気込んでも、街は混雑しています。なので一風呂浴びてから呑みなおしましょう!

f:id:yurimaripapa:20190906084549j:image

小杉湯さんは、手ぶらでも銭湯を楽しめるようにレンタルタオルなども充実しています。また、よくイベントなどもやっていて、都内の銭湯では1番イベントなどに熱心だと思います。阿波おどりのタイミングではなくとも、高円寺に寄った際に時間があれば立ち寄りたいスポットです。みなさん、近くに寄った際には立ち寄ってみてください。

あと、来年は高円寺の阿波おどりは日程変更になってるので、みなさん気をつけてくださいね。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村