ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

疲れた名古屋出張には、これがおすすめ!

金曜日、土曜日と泊まりで名古屋出張だったゆりまりパパです。

元々は後輩が行く予定だったのですが、妊娠が分かったため、泊まりの出張が厳しいとのことで代役です。実際に行くとかなりの肉体労働系の内容もあり…。まぁ、想定はしていましたが、疲れたのでちょっとだけ贅沢な帰り方をしてきました。

 

贅沢1:名古屋駅近くの炭の湯へ

f:id:yurimaripapa:20191027232506j:image

おそらく、1番名古屋駅から近い銭湯です。荷物が多かったりする時は名古屋駅の太閤口の地下街のエスカ地下街の入口付近のコインロッカーを利用することをお勧めします。

炭の湯さん、駅近なんですが、大きな荷物はロッカーに行ってゆっくりしたほうがいいと思います。疲れた名古屋出張にオススメなので。

サウナもありますが、サウナの入り口にはバスタオルのない人は入れないという注意書きがしており、私が行った時には、普通のハンドタオルだけで入ってるルール破りの人はいましたが、サウナに入りたい人は、フロントで2枚借りましょう!!

贅沢2: 新幹線はグリーン車

これは、ちょっと当たり前と言えば当たり前ですが席はゆったりしているので、疲れているときはゆったり、爆睡を。

贅沢3:名古屋名物を車内で

駅弁ってえっ?こんなにするの?って思いますよね。名古屋駅のタカシマヤで買うのも一つですが、炭の湯帰りにタカシマヤはちょっと遠いです。なので、味噌カツを食べたい人はコインロッカーのある地下街エスカの矢場とんのお弁当でもいいですし、炭の湯に行く前に東京にもありますが、山ちゃんに手羽先と味噌串カツがテイクアウト出来るので時間を伝えて行くのも一つの手段です。私はお昼抜きだったので、ガッツリワラジカツ弁当を。

f:id:yurimaripapa:20191027234728j:image

味噌ソースが別に付いています。

f:id:yurimaripapa:20191027234758j:image

矢場とんさんは、注文してからの作りなので、少しだけ待ちますので、時間に余裕を持って注文をしてください。

 

みなさん、名古屋で飲むではなく、ゆっくりと帰ってくる出張も楽しいですよ。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村