ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

いい夫婦の翌日 妻は出勤、私たちは…

いい夫婦の日の翌日、妻は出勤。

すると必然的にみんな、パパチーム。都内はしんしんと雨が降っています。

こんな日は、ママと一緒ではできないことをするという日です。みんな、ワクワクです。

妻は行ってくるねーと、どんよりモード。そんな中、最近私と娘たちで流行ってるリーダー制のリーダー決めジャンケンをします。土曜日は私がリーダー。副リーダーで交通手段を決める担当が次女のまーちゃん。お店に行くのは長女ゆりこ。リーダーは事実上のリーダーではなく、進行管理が担当というところ。

土曜日の予定は、お姉ちゃんの習い事だけ。まず、1番の課題は昼食だ。最近では、やたらマックの連投で、権藤、権藤、雨、権藤かと思うくらいに続く。しかし、今回は何度か、パパデーにやっているカラオケを指定してきた。笑

f:id:yurimaripapa:20191125082442j:image

絶好調!2時間をご飯とカラオケで楽しんだ。その後、長女が塾の間、しんしんと降る雨空の下、残された5歳と39歳。

とりあえず、濡れないところまでずっと抱っこ。あっちに行け、こっちに行けという要望に応えながら。辿り着いたのは1軒の本屋。付録付きの雑誌を結局買ったけど、絵本を選ぶ次女の顔は真剣だった。本を買うと付録を開けたいので、抱っこで塾まで戻り、廊下の椅子で遊ぶ。そして、1時間半の習い事を終えた力たっぷりのお姉ちゃんが戻る。

お姉ちゃんは、雨の日だとポイント倍増のドリンク屋さんへ行きたいと。次女はタピオカやお餅などのぐにゃっとした食感が嫌いなので、ソフトクリームを。

その後、無事に家路に着くかと思いきや、いい夫婦の日の余韻からか、次女が今日は好きな人にプレゼントをする日だから、ケーキを買わないととのことで、駅の商業施設へ。

この段階で既に眠そうな次女は、ずっと抱っこ。お姉ちゃんがケーキは私が持つと助け合いながら、無事に家路に。

 

長い、長い土曜日だったが、家族で食べたケーキは美味しかった。いい休日だった。ママ、お疲れ様。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村