ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

娘が泣いてる。妻からの連絡…

昨日、仕事を終えて帰ろうかなと思っていた矢先に妻からのLINE。

長女が学童で何か友達なら嫌なことを言われて泣いてる。との連絡が…。理由は何日か前からスニーカーに穴が空いていて、今度買いに行こうねと話していたスニーカーの穴が問題らしいとのこと。うちの娘たちは嫌なものは、イヤということが言えないタイプで泣いてしまいます。

妻とのLINEで、誰に似たんだろうになると、絶対に私ではない。妻に似て、嫌われたくないという気持ちがあって、我慢して、我慢して爆発するタイプだと。長女は泣いた後に気持ちがスッキリしたのか、お風呂に入りながら東大王を見て笑っているとこと。しかし、流すことが私には出来ません。

 

娘がどう思っているのか?何が嫌だったのか?原因の排除、悪口を言う子の属性などをしっかりと把握します。

 

構造的にはよくありがちな、わがままで口の悪い子が1人。何も考えない流されやすい取り巻きが複数。というパターン。

 

原因については、靴の穴だったので仕事帰りに私チョイスのNIKEを購入。インソールはシダスのインソールを入れます!ここでインソールはどうでもいいか。

f:id:yurimaripapa:20200319030444j:image

わがままで、口の悪い子供は、大抵、家ではいい子。猫を被ってストレスを溜め込んでいるケースが多い。今回もおそらく同様でしょう。いつも、学童の保護者関連は旦那さんが出席します。学童での保護者の話し合いでは、物静かだけど、何かを決める時のLINEは指摘が細かい。いつも、きもっ。って思っていたお父さんの娘さんです。新しいこととか、大枠を組み立てられないのに細部だけ突っ込んでくる私の嫌いなタイプ。その娘が、私の長女に嫌がらせを…。イラッとしますね。

その奥様は、聾学校の教師。教師の子、警察の子供は、家庭でもルールをはめられやすいので、非行や不良になりやすいという私の分析どおりです。

親が出てって、子供を守ることも大事ですが、ここは不安材料をとり、親子で会話して、本人に自信をつけて立ち向かう、気にしないという、娘の成長が必要だと私は考えてます。

 

夜、2人で話しましたが、忘れているようでした。でも、少しだけいつもより、甘える素振りが多かった。少しだけ心配だけど、パパとママはユリのこと、守るからね。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村