最近都内では、前倒ししてレジ袋の有料化がスタートしています。いきなり、レジで「レジ袋は有料になりました」って言われた体験をこれからすると思います。
これらの取り組みはプラスチックごみ問題からくるものです。我が家には小学2年生にして夏休みの自由研究をプラスチック問題にした長女がいるので、みなさんマイバックを持つ時代が到来です。以前、紹介した長女の自由研究はこちら。
おすすめのエコバック「BAGGU」
みんな、かばんの中にエコバックを入れる時代が到来しようとしています。そのなかで、過去買った昔のビニール袋を再利用する人がいたり、お金を出してビニール袋を買う人など様々な人が出てくると思います。そんななか、あんまり高くないけど、そのバックいいなって言われたいですよね。私のオススメのブランドは「BAGGU」(バクゥ)です。
ブランドの成り立ち
2007年にアメリカのカルフォルニアで誕生したバックブランドです。ブランドのCEO兼デザイナーのエミリー スギハラさんが彼女の母と一緒に、自分が使うエコバックをデザインしたことから始まっています。お父さんが日系の方で、日本語の語源「バック」からきているブランド名で非常に親近感はないでしょうか?そして、もともとレジバックを意識して作成しているので機能についても非常に機能的です。
機能について
もともとの成り立ちが自分が使うエコバックを。ということもあり非常に機能的です。スタンダードモデルで、通常のレジ袋の2〜3袋分の容量を持ち、そのまま持っても、肩からかけても、腕にかけても問題なし。また、荷物を詰めるのが苦手な私でもラクラクのマチが大きいので大変助かります。そして、使わないときは小さく折りたためます。
メルカリなどでも販売
まだ、あまり知られていない「BAGGU」メルカリでは以外と高値で取引さえれています。でも、私は最近入荷したという以下の楽天ショップで購入しています。
7月からレジ袋有料化さえれるなか、一つは持っておくのはいかがでしょうか?
おじさん的雑学としてはCEO兼デザイナーがエミリースギハラさんで、ブランドは日本語の「バック」から由来していることを覚えながら・・・。