コロナの中で県、都を跨ぐ移動を極力制限しないといけないなか、本日は東京タワーへ行ってきました。昨日、県を跨いでディズニーランドには行ってしまったのですが…。
最近、キッザニアのある豊洲などに行く時も、小池知事のアラート、東京アラートで有名になったレインボーブリッジについて、小学3年生の反応はきっちりしてます。「光ってないね。」長女は赤く光るレインボーブリッジに対してかなりの印象を受けていたようです。
話は少しそれましたが、いつも車に乗っているときにはスカイツリーが見えた、東京タワーが近いとか、雲がこんな雲だとか話が出るなか、東京タワーに連れて行ったことないなと言うことで、今日行ってきました。本当は炭火で焼鳥焼く七輪探したかったのですが、妻の却下をくらい…。笑
いつもは、遠方からの人やはとバスなどの団体客で混んでいるイメージ。そして、仕事の関係で何回か登ったことがあり、プライベートでは、20年ぶりくらいなのか?などと思いながら。コロナウイルスの影響からか、非常に空いていました。なんか、本当にこれでいいのか?とも感じますが、しょうがないのかなとも思いながら。
エレベーターの乗り口前には、検温の機会があったりきましたが、約600段の階段を登るというコースもあります。せっかくだから登ろうよー。と話すものの、却下。仕事の提案は断られないのに、家族では…。でも、慣れてますので登るときはエレベーターで。帰りは階段で行くことにしました。
エレベーターで登ったメインデッキからの景色はやはりいいです。本来トップデッキまで登るのは時間をかなり待つのですが、休日にも関わらず、待ち時間はありませんでした。
今回、実際に登ってみて、長女が高いところが怖いと言い出して意外と大変でしたが、帰りは階段で降りてきました。
降りてる途中の写真をパシャリ。次女はノリノリなのに対して、お姉ちゃんは、テンションイマイチでした。でも、降りると、東京タワーさんと母体が同じマザー牧場さんのアイスコーナーがありました。子供たちとソフトクリームを食べよう!という流れですが、ここで、妻が「私はパフェを」ということで、妻だけパフェ。娘たちはソフトクリーム。私は買い出し係です。でも、楽しかったから良かったかな。
その後、お土産屋さんで東京とコラボした鬼滅の刃キーホルダーなどを吟味。次女はキティーちゃんのカバンを。次女は、もっと欲しいものがあるということで、我慢。
それにより、東京タワー→二子玉川というコースでしたが楽しめました。意外とクタクタになった1日でした。
明日は、台風の影響でゆっくりか?対象のエリアの方は気をつけてください。1人、晩酌中のゆりまりパパでした!