ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

悲惨だった!!強風のディズニーランド

今日は妻が出勤だったため、娘2人と遊びに行ったゆりまりパパです。
行き先はディズニーランド。
一言でいうと強風の中風船買いに行ったっていう感じでした。

 

昨日の入学式に疲れたのか?昨晩はディズニーランドとか遠出したくないと言っていた長女が一転。ディズニーランドに行こうか?で始まり行ってきました。
と言っても妻に、長女を眼科を連れて行ってからという条件つき。

 

悩みましたが、まぁいいか。と行くことに。しかし、妻がディズニーランドの会社の補助券を持ってるということで、病院→自宅→会社→ディズニーランドという順序。着いたのが昼ごろでした。

 

お昼ご飯を会社周辺で食べようと思うが、土曜日でほとんどが休み。長女と相談の結果、コンビニでうどんを買い、ディズニーランドの駐車場で食べることに。着いたら着いたで、次女用のフォークが…。ない。今日はついていない日なんだろう。

次女はお姉さんだから、箸で食べれると言い出し。いい感じに時間が…。

 

ご飯を食べ終えて、さあ、行こう!
駐車場で用意をするが、風が強い!!!

 

チケット売り場に着いたのは13時くらい。チケット購入の際にも

 

「風が強いため、アトラクション、パレードが中止になることがありますがいいですか?」

 

ここで、娘2人の前で辞めますも言えず、突入!

 

ファストパスなんて、取れるわけなく、

 

私:「ゆりこ、どうしようか?」

ゆりこ:「まずはポップコーン、バター醤油」

 

ということだったが、アトラクション情報を確認。
最近はパーク内の情報は位置情報をオンにしてからアクセスしない・・・。
ふらっと来にくくなったな・・・。

 

彼女達が乗りそうな、バズ、プーさんのハニーハントの前を通るが、プーさんは改装中。バスは100分待ち、モンスターズインクは120分待ち。

 

歩いていると突風が!!
目に砂が入り、さらには口にも入り…。辛い。

 

そんななかでも、パレード待ちで座っている人も。
4月9日に終了すると発表されている「ハピネスイズヒア」、
わたしも最後に観たいと思ったのですが、風で断念。

 

こんな時は、辛いけどスーパードゥーパー・ジャンピングタイムだ!!と思い向かう。

私:「スーパードゥーパーでもいい?」

 

ゆりこ:「えー、やだ!」

 

わたし:「まりこはあんまり来てないし、ミッキーとか見たいんだよ。次はお姉ちゃんのやつに並ぼうね」

 

ゆりこ:「なんか、買ってくれる?」

 

めんどくさいやつだな〜と思いながらも、無事に、スーパードゥーパーの席を取り、
一時退席でポップコーンの列に。

f:id:yurimaripapa:20180407222004j:image

 

並んでいる時も風が辛い。普段はゴミがあまり落ちて居ないディズニーランドも風には勝てずに結構、落ち葉やポップコーンが。

 

ポップコーンにありつけたくらいで、ハピネスイズヒアの中止の放送が・・・。

 

ゆりこ:「私はパレード中止になると思ってた。スーパードゥーパーも中止だよ」

 

ふーんと言いながら、こいつ、新小学1年生なのに、冷めてるな〜と思いながら。席は押さえているので、安心してツリーハウスに寄ってから戻る。会場には1台のベビーカーが、ポツリ。キャストさんからは「中止です。」の一言。涙

 

その後、チュロスを食べようという流れになり並んで購入して、バズに並ぶことに。チュロスが短くなったため、次女から取り上げて、包装紙をめくるついでにパクリ。
一口食べるのを見て、次女が暴れる。

 

まりこ:「今すぐ。新しいの買って来て!!」

 

涙の3歳児の訴え。

 

ゆりこ:「この子をベビーカーに乗っけて私が待ってるからパパ買って来な。」

 

2台持ちのガラケーの使い方を娘に教えて、こうやって電話をするんだよ。なにかあったらと伝えて、一時離れ、買って無事に戻る。次女は一口食べて、寝るいう事態。

 

妻が合流する予定もこの状態で合流しても意味がないと考えて、
妻のパスポート代で好きなもの買うことにして、
ママを迎えに行こうキャンペーンを展開。

強風時に風船は売っていない?

毎回、買っている風船。強風のときはワールドバザールにも出ていません。
そんなときは、ワールドバザールにいるキャストに声をかけましょう。
持ってきてくれます。

 

結局、おもちゃと風船を買って
ディズニーランドから帰り、途中で妻を拾い家に帰りました。

f:id:yurimaripapa:20180407224249j:image

途中の夜ご飯代も払わされて、結構お金を使ったけど、みんな楽しそうだったのでまあ、いいやと。

 

買ったオモチャを大切にしてくれれば…。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村