ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

結局は、飯田産業の水回りトラブルに巻き込まれたのか・・・

今日で長女ゆりこの保育園登園の最終日のゆりまりパパです。

 

先日ブログに書いた飯田産業のその後の対応です。
実はこれで2回目のトラブルです。

 

www.yurimaripapa.club

 

昨日の10時30分くらいに担当営業所の営業担当から電話が入りました。

 

要件としては以下の要望について、

以前に注意を徹底して欲しい⇒注意を徹底して改善すると話をしていたにも関わらず

状況が変わっていないことについての理由を伺いました。

 

要望点
通学路なので特に駐車をすると道幅が狭くなり、他の車両が通ると登下校の小学生が危ない。居住者用車両を除く進入禁止道路に進入すること、また路上駐車をすることをやめて欲しい。

 

営業担当者からは現場担当に確認して連絡します。

 

15時過ぎに現場担当者から連絡が入る。以前の担当者と同じでした。
しかし、なにも話しません。
飯田産業の現場担当者は「営業から連絡しろと言われまして連絡しました。」

 

あきれましたが、状況を伝えると

 

飯田産業現場担当者:「あその現場はもう既に終わっていて、入っているとしたらアフターか何かしらトラブルがあって急な工事だと思います。私は把握していません。」

 

私:「止まっていた会社に連絡したら、発注先は飯田産業だと確認しているんですが、誰が把握しているんですか?」

 

飯田産業現場担当者:「おそらく営業だと・・・。確認して連絡します」

 

私:「連絡後の施工期間は確かに止まっていなかったのでありがとうございます。ちなみにきていた会社は何系の会社なんですか?」

 

飯田産業現場担当者:「水回りとカズです。おそらく水回りの急な対応だったと思います。一旦確認して連絡します。」

 

私:「もう、止めないなら大丈夫です」

 

確かに、その家コンクリート、かなり濡れていました。

営業所とか休みの日での対応ってことは、よっぽど・・・。

 

新築でも極稀にトラブルがありますが、1番嫌な水回り系のトラブル。
新築で購入してアフターで対応してくれるって言っても・・・。

本来ならば、出ないところに水が出たりするんですよ!!
家には良くはないだろうな・・・。

 

飯田産業恐るべし!!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村