みなさん、こんばんは。ゆりまりパパです。なんだかんだ忙しくて全く更新ができなかった8月でしたが、本日は2週間くらい前にキッザニア東京へ行った体験をご紹介します。
周りの友達は行ったことあるのに!
きっかけは小学3年生の長女からの一言です。私はキッザニアに行ったことがなくて、周りの仲のいい友達はキッザニアに行っている、行ってみたいという一言でした。新型コロナの影響で通常よりも空いているという妻のママ友の情報もあり行ってみました。
聞いた攻略法は早く行って並ぶこと
妻がママ友から得た攻略法は早く行って並ぶこと。そして、やってみたいことについては優先順位を決めておくこと。の2つです。中には並ぶのはパパだけで、ママと娘さんはゆっくり合流する人、朝早くから電車を乗り継ぎ行く人など・・・。これを聞くだけで、結構厄介そうな施設だなと感じてしまいます。でも、効率優先の攻略法を考える私は少しだけワクワク。果たして娘たちは楽しめるのか?
分かったことと次回の攻略法
その1:入場までの時間
私達が到着したのは朝の7時20分ごろ。事前に聞いていた並ぶ位置に行列が・・・。コロナの影響からか検温と荷物チェックをしていて、全員で並ばなくてはいけない雰囲気がありました。本来はここで別れて何か食べる組みと待機組みに分かれる予定でしたが、予定は狂いました。一旦、ここの検温と荷物検査を突破して、すぐに一時外出で出ましたが、コンビニがぱっと見つかりませんでした。ついてから、コメダ珈琲で食事やコンビニおにぎりとかサンドウィッチでも食べればいいかという考えでしたがここが上手くいきませんでした。もっていたお菓子で子どもたちは空腹をごまかすことになりました。
※豊洲駅前のディリーヤマザキが一番近いコンビニで、ちょっとだけ距離はあります。
その2:入館順番は124。人気のハイチュウは・・・
人気のブースでハイチュウ作りがあるとのことでした。娘たちもやりたいとのことでハイチュウブースに並びます。でも、時間がもしかしたら、15時を過ぎるかもしれないとのことでした。私達は仲のいいママ友情報で小さい子はワクワクするし、朝早いから15時までが体力の限界だという話から15時までのチケットで参加していたため、もしかしたらできないかもしれないけど、ダメ元で並んでみたら??という判断の元並びました。結局は14時20分〜の案内で参加できました。
その3:ファストパス?仕組みについて
よく仕組みがわからない予約のシステムでしたが、実際に体験して分かったことは、1つは予約ができるということでした。私達は14時20分からの予約が入っているので、そのまま並んで参加できるアトラクションに参加をするしかないという決まりでした。
もしも、予約していなかったら、9時から20分のアトラクションに参加する前に9時30分からのアトラクションを予約しておけば、スムーズに回れるという仕組みでした。
次回への反省と攻略法
その1:入場までの時間
正直、全員でいる必要は開演の9時の30分前までに当該フロアの待機列にいればいいことが分かりました。コロナの影響でも、結局は入園直前の検温で済むので初めから家族で動く必要はありません。
その2:姉妹・兄弟の場合
年齢が離れていたり、性格が違うとこんなにも違うんだなということを実感しました。長女はキッゾと言われるお金を貯める。次女はキッゾを使ってバスに乗ることが好きでした。それぞれの個性が出て楽しかったです。
その3:そこまで早く並ぶ必要あるのか?
とあるアトラクションで入園順番が1番目の親子と一緒になりました。このご両親はすごく熱心だなと思って見ていました。でも、子どもたちは特段好きではなさそうな仕事に時間つぶしの一貫なのか子供が参加しているって感じでした。お金(キッゾ)でも集めているのか?
その4:子供よりも親が一生懸命で残念
園内をゆっくり歩いていると大抵大人がぶつかってきます。大人が前に歩き、子供が後をついていくという感じが多く。親がいっぱい、いっぱいというか一生懸命な人が多く、我が家は次はどこに行くかなどと横になって歩いていると大抵ぶつかります。子供に効率的に参加させてあげたいという気持ちは分かりますが、少し嫌なだと思いました。
そして、余談ですが、妻はヤンキーっぽい若い人、ふくよかな感じのママが多いね。お父さんは、あんたみたいにチンピラっぽい人は少ないわ〜とのことです。Tシャツ、短パンでともにパタゴニアだったのですが、妻にはチンピラっぽく見られていたとは・・・。
まとめ
長女、次女ともに楽しめたそうです。長女はコールセンターが面白かったとのことで、今度行くときは朝日新聞の体験をしてみたいとのことでした。次女は、サッカーやはとバスなどの体験型にはまりました。はとバスでは複数回乗っているので、自分よりも小さい子に優しくできたと体験の上にさらなるコミュニケーションを図って楽しんでいました。今度行くときがあってもすごい早くから行くのかな?って疑問が残る体験でした。