ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

長女、鬼滅の刃にハマる!

今日は都知事選挙ですね。小池百合子が前日に都民への他県への外出自粛要請を出したタイミングが投票率を上げるためじゃないか?と疑ってるゆりまりパパです。

鬼滅の刃にハマる親子

最近、長女は鬼滅の刃のハマっています。というか、リモートワーク前半にアニメを観て、その後とうとう漫画を買い出したら、長女に伝染したという構図です。

f:id:yurimaripapa:20200705165750j:image

昨日、英会話の最中に長女から言われたことは、鬼滅の刃のガチャガチャを探してということ。住んでいる駅のガチャガチャが故障中ということでどうしてもグッズが欲しいとのことです。小学校でも流行っているとか。

小学校の流行り方は、兄弟、姉妹で上の子がいる子ほど詳しいという傾向にありますが、うちのようにパパからの影響もありそうです。なぜなら、次女の保育園でも話が出てるからです。恐るべし、鬼滅の刃!

人生初のアニメイト

長女が英語をやっている間、私は散策へ。歩いても暑いし、無駄だと気づいてすぐに検索。するとありました、アニメイト。私はアニメとは縁遠い人生を歩んできたので、アニメイト初訪問でした。1人で恐る恐る店内を散策。すると、充実した鬼滅の刃コーナーが…。これは完璧だ!と確信しました。店内には、オタクそうな人の方が少なく、私が思っていた世界とは違いました。

英会話、終了後に長女とアニメイトへ。欲しかったのはラバーストラップ。でも、全9種の柱と呼ばれる鬼殺隊のリーダーがそれぞれランダムになっているもの。長女の推しキャラは、蟲柱の胡蝶しのぶ…。絶対に出ない。そして、何回も引かされるんだろうなと、これまた確信。でも、心を強く、1回だと言おうと心を鬼に。(鬼滅だけに)

欲しいものを我慢させるだけが、教育ではなく、しっかりした理由を持って、お互いが約束した条件をこなすもの信頼関係。長女との話し合いの結果、ラバーストラップとクリアファイルを購入することに。クリアファイルは、胡蝶しのぶモデル。これで、最低限はクリア。

ランダムで出るラバーストラップは、不死川実弥。うわーっ。でも、意外といいキーホルダー代わりになるなということで、パパが使うよ。だから、最後にもう一回だけ、溜まってるdポイントで買おう!ということで、再度挑戦。その時の2人の会話がまた、意味不明。

私→dポイントだから、大丈夫だ。次は集中してくれ。
長女→超能力を発揮するしかない。これ以上買うことはママに怒られてしまう。
そして、長女ゆりこは超能力を発揮して、私はdポイント全ぶっ込みで買ったラバーストラップは…。じゃーん。

f:id:yurimaripapa:20200705171325j:image

長女の超能力が発揮された。何故か2人とも満足気に家路についた。しかし、家に着くと胡蝶しのぶは、携帯に。ランドセルに不死川を付けるわとのことで。

f:id:yurimaripapa:20200705170857j:image

結局、2つとも長女に奪われた私でした。鬼滅の刃、恐るべし!そして、人生初アニメイトは商品の充実具合がすごかった。そして、レジの店員さんはパンダのマスクをしたっちょっと萌え〜っていう感じのかわいい店員さんでした。
結果よければ、全て良し!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村