今日は家具選びのゆりまりパパです。
先日、メルカリでの不良品が届いたことを書きましたが今日は私がとった対処法をご紹介します。
メルカリは以下の2つの手順を踏まないと出品者にはお金が入りましせん。
①商品購入者が出品者を評価
②その後出品者が購入者を評価
今回私は不良品だったので、評価をせずに、
取引メッセージで不良品だったので返品したい旨を連絡しました。
しかし、先方からは全く連絡が来ませんでした。
そこで、どうすればいいのか困りメルカリのQ&Aを見てみても、受け取り後評価をすると事務局が入りにくいこと、返品、返金については当事者間での合意が必要とのことでした。
一向に連絡が来ないので、違うアカウントを使って出品者の出品中商品について問い合わせをすることでメッセージを見ているかどうかの確認をすることも考えましたが、メルカリは複数アカウントの保持が禁止されていました。
ここは正攻法で行くしかありません。
メルカリには電話窓口などなく、問い合わせフォームしかありませんのでメルカリのフォームに問い合わせを致しました。
それと平行して、メッセージを読んでいるかの確認メッセージと出品者に期限を区切って、連絡があればこちらの送料負担での返送、連絡がなければ、着払いでの返送をする旨を送りました。
すると先方から連絡がありました。
商品到着後に事務局に取引のキャンセルをしてもらう流れになりました。
事務局からはどんな連絡が行ったか分かりませんが、ポイントの凍結などを言われれば対応するしかないだろうなと思いました。
結局、取引はキャンセルされ、出品者から事務局へのキャンセル連絡からすぐに購入したポイントは無事戻ってきました。
送料の1,500円は授業料として納めました。
みなさんも気をつけてください。