ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

ミサワホームの造作棚 リビング編

今回はリビングの造作棚を紹介します。

ミサワホームさんに設計段階からお願いしていたメインリビングの造作棚。

f:id:yurimaripapa:20180905182418j:image

キッチンの裏側に作ってもらっています。正面から見るとこんな感じです。

f:id:yurimaripapa:20180905182545j:image

上と下の棚は収納として使い、真ん中の部分は日常的によく使うものをしまっています。左下のオープンスペースには100均から突っ張り棒を購入してきて、それぞれの娘たちの保育園、小学生からの連絡をバインダーに挟んで、吊るして置いています。これによって、時系列などしっかり分かるようにしています。

また、造作棚の奥行きについてはA4のファイルが置けるサイズにしており、立て掛けることもできます。

ちょっと斜めから見るとこんな感じ。

f:id:yurimaripapa:20180905182908j:image

色は扉とかと同じウォールナットです。上下の収納はまだスカスカです。使い勝手、デザイン、機能性などは満足の造作棚です。

 

ミサワホームさん、ありがとう!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村