ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

小学2年生の年賀状

小学2年生の今年の正月、仲のいい友達に年賀状を出したいと長女が年末に話した。

 

私と妻の会社は、まだ年賀状の習慣があり毎年150枚から200枚程度の年賀状を書いている。これは、本当につらい作業で、今年からは年賀状辞めますなどの同僚もいる。また、日本郵政の不正があったりするなかで、そんな半国営企業から民間に移行した会社の商品を買うのを辞めた方がいいんじゃないの?などの声も。広告宣伝費や外部への発注額は減らして、監修化された習慣で利益を生むのは…。とか。

 

前段すごく長くなりましたが、長女はクリスマスプレゼントとして買ってあげたiPadを使ってイラストを自分でデザインしました。

f:id:yurimaripapa:20200109090911j:image

デザインのコンセプトは、ネズミ年なので自分もネズミに。そして、友達もネズミに。今年も一緒に遊ぼうねという願いを込めたデザインとのことです。

 

このイラストは「コンセプト」というデザインアプリを使って作成しました。そのデザインをJPEGで保存してPowerPointでレイアウトして印刷という手順です。

 

でも、住所が分からないって話になりました。笑 ここは、やはり2年生だなと思いながらも、一部の友達は住所を交換していましたので出しましたが、それ以外は親同士でLINEで確認をして送りました。

 

1人だけママが住所間違って伝えて、戻ってきて自転車で届けた家はありましたが…。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村