ゆりまりパパの家ブログ

2018年6月に都内にミサワホームで蔵のある家の二世帯住宅を建設。10歳と7歳の娘たちの大好きなディズニーの話をはじめ、日常生活や私の節約術などの話をします。そして、単身赴任中。

2020年 三越伊勢丹でランドセル購入検討者必見!!

みなさん、こんにちは。ゆりまりパパです。ダービー外しちゃいました。結構ガチガチの展開でしたね。強い馬は強いってことですね。人間と同じみたい。話はがらりと変わります。今日は、このコロナ状況下でのランドセルの注文についてご紹介します。
特に伊勢丹でランドセルを購入を検討している人は必見です!!2020年のコロナ状況下でのランドセル購入を体験してました。ぜひ参考にしていください。

伊勢丹新宿はZOOM接客も

今回、コロナの影響で長女が購入した伊勢丹新宿店は5月30日まで閉店。5月30日以降もランドセル特設会場には1家族2名(子供も含む)というルール決めがされています。その他はLINEでのチャット接客・ZOOMでのテレビ電話接客です。店頭についても完全予約制になっています。

f:id:yurimaripapa:20200601115122p:plain

伊勢丹新宿のWEBサイト

3年前に長女のランドセルを初めて選びに行った際には、親子3世代などでの来店でかなり人数が多く、混雑しているイメージがありました。なので、今回はZoomでの接客を希望しました。zoom接客だと会議IDを共有すると遠距離のおじんちゃん、おばあちゃんも参加できますね。でも、うちは親子だけ・・・。

意外と事前やり取りが多い

オンライン接客でも店頭でもまずは、伊勢丹とLINEで友達になる必要があります。そして、予約をして、事前に要望を伝えていくという流れになります。我が家は、長女のランドセルと同様に伊勢丹のパターンメイドランドセルにすると決めていたので、事前に要望を伝えて、次女の希望するメインが赤もしくは紫色にどちらかにしようと要望を伝えておきました。

当日、zoomで参加すると・・・

先日、約束の時間になったので、zoomにログインをします。事前に友達になったLINEでのやり取りで会議IDとパスワードは画像できます。なので、LINEの画面を押しても参加できません。意外と不便というか、私は会議IDを打ち間違えました。いつも、zoomの場合ってホスト役がメールで送ってくるので参加を押せばいいだけなのに意外とここが不便です。正直、両親にIDとパスワードを共有しても入って来れるかな?って心配になるくらい、意外とユーザビリティーは低いです。

そして、ログインすると・・・。向こうの画像が映らない・・・。音声も途切れ、途切れでコミュニケーションを取れるレベルではなく、予約開始の11時から20分はお互い再設定などをしましたが、うまくいきませんでした。その間も、向こうの声が筒抜けです。でも、一生懸命対処してくれるところが私の好きな新宿伊勢丹です。
最終的には、通信環境のせいなのか?理由は分からずでしたが、結局は音声だけのzoomとサンプルが見れないので、隣にパソコンを持ってきて、オンラインサイトを見ながら決めていくという流れになりました。そして、パターンが決まり、MIカードの番号を伝えて終わりました。やっと一安心だねとか、他の人はどうなっているんだろうとかを話をしながら昼食を取りました。

でも、夜にこんなLINEが・・・

夜にLINEを見ていると衝撃的なLINEが伊勢丹から着ていました。ちょっとショックだったので、そのまま妻に展開して私は見なかったことにしました。妻がそのLINEをみた第一声は「うわー」っなんだよこれ〜です。そのLINEはこちら。

f:id:yurimaripapa:20200602101933j:image

要するにzoom接客では注文が取れなくて、結局はオンラインストアから買ったほうが店頭よりも安いということ。

 まとめ

zoom接客やLINEチャットも便利ですが、一番は子供と相談をしながら決められるオンラインストアが一番いいとのことでした。でも、不安なところがある人はオンライン接客を受けてみてください。10月までに注文すればいいとのことでしたが、ランドセルとお中元も一緒に注文しました。
オンラインストアの特設ページでは、カラーパターンなども反映するシュミレーションがあるので便利です。みなさん、元気に新学期を迎えましょう!!

三越・伊勢丹オンラインストア

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村