昨日はかなり東北道事故渋滞にやられたゆりまりパパです。
裏磐梯レイクリゾートには、前日卒園式の影響もあり、15時半過ぎに着きました。荷物を降ろしチェックイン。
夜に久しぶりに妻が1人で滑りに行ってもいいとのことでしたので、食事までは私が娘たちの面倒を見ることに。
その間、妻はホテルのマッサージに行きたいと。費用は仲直り旅行なので私持ち。フロントに電話すると空いており、妻は早々に居なくなり、娘たちと2人でホテル探検です。
ロビーはホテルのホームページ通りのイメージ。ロビー奥にはラウンジがあり、コーヒーなども自由に飲めます。
こんな、馬の置物や立派な椅子がありました。
部屋はちょっとクラシックな感じの照明でしたが、子供達は今回なく、フリスビーの練習をしてはお菓子を食べという流れです。
食事前にお風呂へ行こうと思い、迎賓館(新館)側にあるお風呂へ。ホテルからちょっと離れにあるっぽく、通路を通って行きます。
ちなみにこちらのお風呂にはタオルがあるのですが、本館の温泉にはタオルはないとのこと。
離れに着くと綺麗な感じです。館内の廊下。
入ると誰も入っていなかったです。
なんとなく、娘たちのが本館の方がいいとのことで本館に行くと…。
日帰り温泉としての営業もしており混雑。
でも、娘たちは行くというので入りました。
その後、内緒でアイスを食べていると妻がもどってきて発見されるも、ご機嫌なため怒られず。夕食会場へ。私の苦手なバイキングだったのですが、子供は楽しみながら。私たち夫婦は飲み放題を付けてガブガブと。
その後、長女ゆりこが「卓球」をやりたいと。なので、卓球台の予約に行くも…。30分待ち。その間にバーがあり、7時なのでガラガラだったのでダーツで、パパチーム対ママチームでの対決。
みんな、ズルばかりして、ママチームの勝利。3歳の子でも抱っこをしてマトに近寄ると真ん中に当てたがるというのは本能なのでしょうか?
その後ハンモックみたいなカゴに揺られてると待ち時間はあっという間に。
卓球をしてるとまりこは飽きたので早く部屋に帰りたいとのことで、妻とまりこは部屋へ。無事卓球を終えて帰ろうとしたところ、赤べこの絵塗り体験が…。
ゆりこ:「世界で一つだけ赤べこ作りたい」
分かったよとのことで体験して部屋に戻りました。みんな、いつもより早く寝ました。
濡れたタオルをいくつか干しましたが、やはりホテルは乾燥して寝ずらかったです。